父、返る

 

 

 

 

 

 

 

おおむね晴れ。18度。

7時に起きる。

朝餉は、天ぷらの残り・焼きナス、刺身(鯛・マグロ)、味噌汁(大根・玉葱・人参・サツマイモ・油揚げ・豆腐・ネギ)、クリームシチュー、ご飯、蜂蜜とヨーグルトをかけた柿・ブドウ、お茶。

予約しておいた供物や献花を受け取ってから、妻と余市の菩提寺へ。父の遺骨と位牌など持って、法名軸の魂入れと1周忌法要。最後に納骨を済ませた。

「やっと戻れたね、オヤジ」と骨に語りかけて大きな骨壷いっぱいの骨を墓に入れた。壺の底にへばりついた父の骨を掻き出した手は、なぜかすべすべになった。

夕焼けのはじまった山門を潜って、住職に挨拶をしてから国道を走って小樽へ。

築港の回転寿司で夕食。たいして食べていないのに二人して満腹に。父の墓前にと用意したお萩をクルマに戻って食そうとしたけれど、それも食べられなかった。

札幌へは8時を過ぎて着く。カフェで豆乳オレを飲みながら、仏壇のことで妻とあれこれ話す。

帰宅は9時近く。起きて待っていた母と姉に、妻が写真やらビデオを見せて説明した。母が「お父さんはもう行っちゃんたんだね」と言ったとか。ボケているようで、芯のところはしっかりしている。

上弦の半月が空に浮かんでいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備のあれこれ

 

 

 

 

 

 

 

晴れ。18度。

6時に起きる。

予想よりこちらは暖かい。

妻と作った朝餉は、山芋と舞茸のガーリックバター炒め、大根・カボチャ・空豆・野菜揚げの煮物、味噌汁(大根・人参・玉葱・豆腐・油揚げ・ズッキーニ・ネギ)、ご飯、ヨーグルトをかけた柿・ブドウ、お茶。

妻と札幌ドームそばの仏壇店へ。阿弥陀如来の本尊軸を求める。仏壇もあれこれ見てまわる。

昼餉は、フードコートでパンとコーヒー。

供物や花を注文する。

五輪橋病院のそばのAEONは辛い思い出ばかりだ。母や父の看病の合間に何度も骨休めをした。そのことを妻にぽろっと話す。

姉の作った夕餉は、那須・サツマイモの天ぷら、焼きホッケ、サーモン・エビの刺身、ご飯、ウイスキー、お茶。実家に眠っていた竹鶴12年をダブルでやる。どこまでもまろやかな味。この傑作を飲もうと思ったら大金をはたかなくてならない。日本のウイスキーは世界の認めるところとなった。だが、その間際からモルトが枯渇するという事態とあいなって久しい。あと何年待てば12年の新しいウイスキーが飲めるのだろう。

食後に、母、姉、妻が話し込む。

 

 

 

 

 

 

 

北の街






米原を早朝にたって、大阪は伊丹空港から千歳空港へ。

妻と北の大地に降りたのはほぼ1年ぶり。札幌駅を出てレンタカーを借り、北大は生協でコーヒーを飲みながら名物のパンを齧った。

実家には夕方に着く。

母も姉も、そこそこに暮らしている。相変わらず姉は起伏の激しい物言いで、妻がめげずに話しかけているのを尻目に、僕は寝たふりをしていた。

夕餉は姉と作ったちらし寿司。量が多すぎて残す。

寒さが迫り上がってくると、鹿の鳴き声が聞こえてくる。






キュウリが半分ほど

 

 

 

 

 

 

 

晴れ、のち曇り。26度。

7時に起きる。

コーヒー、豆乳、ヨーグルトをかけたバナナ。

NHKの囲碁トーナメント。余正麒8段が鈴木歩7段に中押し勝ち。鈴木さんは2児の母となってさらに読みが深くなった。彼女のなにかが、こちらのなにかをくすぐるようになって10年以上になる。

2人で作った昼餉は、ポテトサラダ、唐揚げ、ケチャップをかけた目玉焼きと炒めキャベツ、味噌汁(キャベツ・大根・油揚げ・ワカメ・湯葉)、玄米ご飯。食後にクッキー、コーヒー。

妻と北への旅支度。1週間ほどの旅装がこの時期は面倒だ。

夕餉は、味噌汁の残り、大根と厚揚げの煮物、15雑穀弁当と栗弁当、桃酎ハイ。

冷蔵庫の野菜や肉はほぼさらった。

 

 

 

 

 

 

小事も積もれば……

 

 

 

 

 

 

おおむね晴れ。29度。

7時に起きる。

コーヒー、豆乳。

あちこちでモズが高鳴いている。

岳父の庭から残す木やら石を選び出そうと、妻と眺めて過ごす。梅はどうしたものだろう、などと。玉砂利を敷いた坪庭でもあればと思う。

書き忘れたが、昨日、妻とリノベーションを手掛ける店へ出かけた。

妻の作った昼餉は、蜂蜜をかけたバナナ、焼きそば、豆乳。

注文していた法名軸を仏壇屋で受け取る。

行きつけのメガネ屋で留め具が壊れたSilhouetteを修理に。乱視を調整して遠視を少し入れてもらうことに。

天の川のすぐそばの用水路に梅花藻のような白い花が水面に揺れている。ジョグの時に見つけたので、買い物の帰り道に立ち寄る。醒井のとはちょっと違う、と妻。見せられた梅花藻の動画とは葉っぱが違う。

オオカナダモという似て非なる種で、琵琶湖で繁殖して問題になったとのこと。

梅花藻のサラサラして儚げな葉をまた眺めたくなった。

夕餉は、ポテトサラダ、納豆、大根・豚バラ肉の煮物、鶏胸肉の唐揚げ、味噌汁(大根・玉葱・人参・キャベツ・油揚げ・ワカメ)、玄米ご飯、ビール。食後にクッキー、煎餅。

 

 

 

 

 

 

 

強さと滑らかさの均衡

 

 

 

 

 

 

 

晴れ。27度。

熟睡、7時に起きる。

コーヒー、豆乳。

昨夜、関東で震度5。自宅の調度が心配だ。

配送をこちらの家に手配しておいた椅子と初対面。川上元美さんのダイニングチェア「LILI」は、もう廃盤になっているかもしれない。

華奢でポキンと折れそうな印象とは裏腹に、座った時の安定感。どこから見ても美しく、それとは裏腹の強度を備えた曲木の作り。肘掛けの流れる様と手触り。片手で持ち上げられることの爽快感。

計算された極地の景色を見る思いがする。

この国の椅子文化がたどり着いたカタチの一つが目の前にある。ヨーロッパでは考えつかない強度と繊細さの均衡。

書斎には、この椅子のほかには考えられない。困ったことに、いつまでも眺めていたくなる。

ジョギング、5.35km

昼餉は、マーマレードを塗ったトースト、小さなクロワッサン、豆乳。

長浜の美容院へ。カット。妻はその足で税務署へ。

続いて、彦根のカフェに妻はクルマで。マスターはお元気とのこと。

夕餉は、納豆、冷奴、ポテトサラダ、大根と豚バラ肉の煮物、味噌汁(大根・玉葱・人参・豆腐・油揚げ)、玄米ご飯、酎ハイ。食後に、妻の点てた抹茶と団子。

 

 

 

 

 

f:id:Tosshy:20211009085559j:plain

 

 

 

 

 

 

 

重たい体で

 

 

 

 

 

 

 

曇り、ときおり日差し。27度。

駅を降りて気づく。米原は湿っぽい。

岳父の庭が伸び放題。玄関脇の芙蓉が道を塞いでいる。

胡麻あんぱん、栗あんぱん、コーヒー。

3時間ほどかけて枝を払い、下草を刈る。焼け石に水のよう。梅の葉が白茶けているのは病気だろうか。ミズヒキが赤い小さな花をつけているのを妻が見つける。

駐車場の雑草にも除草剤をかけた。

深夜バスのせいでバテ気味。残りは明日以降に。

昼餉は、マクドナルドでアイスコーヒー、フレンチフライ、チーズバーガー。

彦根の総合運動公園の整備計画が進んでいる。大きなスタジアムが姿を表しつつある。

妻が作った夕餉は、田楽味噌かけ豆腐、コロッケ、味噌汁(玉葱・人参・豆腐)、焼きそば、酎ハイ。食後にクッキー。

AppleOS群のパブリックベータ・プログラムを更新してβ3をリリースした。

 

 

 

 

 

 

西へ

 

 

 

 

 

おおむね晴れ。26度。

6時に起きる。

豆乳、コーヒー。

妻はクワイアの稽古やらで外出。

ジョギング、5.74キロメートル。

昼餉は、キュウリの酢の物、ポテトサラダ、大根の皮と人参のきんぴら。

早めの夕餉は、冷奴、醤油ラーメン、コーヒー。

東京駅で待ち合わせて、妻と夜行バスに。名古屋経由で米原へ。朝7時着。バスは半分以上が空席。3000円では商売にならないだろう。シートを目一杯まで倒して寝る。

 

 

 

 

 

 

どちらにしても英国製?

 

 

 

 

 

 

 

おおむね晴れ。28度。

6時に起きる。

豆乳、コーヒー。

日差しとは裏腹に、大陸からの乾いた風。

今年は終わったかにみえた金木犀がそこかしこで匂っている。

映画は、シドニー・ポラック監督『愛と哀しみの果て(原題:Out of Africa)』。’85年のアカデミー作品賞を取っている。言わずと知れたイサク・ディネセンの著作の映画化。とは言っても、両者は別物というべきか。

デニス・フィンチ・ハットンがカレン・ブリクセンの才能を認め「これで君の物語を書き留めるんだ」と言って渡した万年筆。「まあ、素敵な」と一目惚れして思わず受け取ってしまうのは、金の彫金が施された細身のペンだった。あれは、コンウェイ・スチュワートのアンティークとばかり思っていた。レバーフィラー式のインク吸い上げ機構が見えた気がしたからだが、スッキリした細身はYARD-O-LEDかもしれない。

ジョギング、10.14キロメートル。

昼餉は、妻が揚げたハードドーナッツ、シリアル、豆乳。

妻は、自転車を漕いで隣町の茶道の友人宅へ。夕方に帰宅。

夕餉は、キュウリと竹輪の酢の物、ポテトサラダ、冷奴、ズッキーニのポン酢焼き、小松菜と厚揚げの生姜炒め、味噌汁(大根・玉葱・人参・小松菜・揚げ・豆腐)、玄米ご飯、冷たいほうじ茶、ウイスキーオンザロック。食後にピーナッツ煎餅。

 

 

 

 

 

 

f:id:Tosshy:20211006084640j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

亡骸にさえ生気

 

 

 

 

 

 

 

晴れ。28度。

6時に起きる。

豆乳、コーヒー。

ゴミ出しの玄関先で、命の尽きた黄金虫が輝いている。緑の鋼のような甲冑。裏側はもぬけの殻らしい。手に取ろうとしたら四散してしまい、輝きが一瞬にして失われた。

書斎の朝の音楽にカティア・ブニアティシヴィリのピアノソロを。選曲もさることながら……

ストリーミングでは、イタリア・ヴェニスのクラシック・ラジオが、128kbpsMP3という昔ながらの放送を続けている。クリアな音源よりそれくらいのほうが朝には好ましい。ヴェニス的選曲の妙は、言うに及ばず。

昼餉は、スパゲッティ・ナポリタン、冷たいほうじ茶、コーヒー。

昨日とは違う買い取り店へ。妻の靴はちゃんと値がついた。それが確かめられたので、また持ち帰った。ネットで売ってみることに。

気づくと新しい店が開いている。買い取りではなく、寄付専門という。たまたま持っていた調味料入れみたいな陶器を妻が寄付した。経費を除いた売上は、そっくりさらに寄付するらしい。その先にどんな進化が待っているのだろう。

国会の首班指名を受けた新しい首相が組閣をした。ついでに衆議院の解散と総選挙の公示も明らかにした。

組閣後の記者会見は夜で、プロンプターを見ながらの話は噛んだり、読み間違えたり。質問にも中身のない答えが目につく。良かったのは、声の張り。

連立相手の党首が発表した単発のバラマキをやるのかと問われて、前向きに検討すると。

さらに、再分配による所得倍増を本気で考えようとしている。新自由主義からの脱却とは言っても、具体的なことはこれから。

米プリンストン大学教授の清滝信宏教授のマクロ政策は人気で、米国をはじめどこの国でも取り入れる傾向にある。

清滝先生は、ノーベル経済学賞をいつか取ると言われている。啓蒙書を書くのはその先になるのだろうか。マクロ経済にミクロ視点の手法を導入したと言われても茫漠としている自分が哀しい。

夕餉は、納豆、豆腐、ポテトサラダ、鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ、味噌汁(大根・人参・玉葱・油揚げ・豆腐)、玄米ご飯。食後にピーナッツ煎餅。

 

 

 

 

 

f:id:Tosshy:20211005085037j:plain

 

 

 

 

 

 

 

楽しみ方を知っていた

 

 

 

 

 

 

 

晴れ。26度。

6時に起きる。

豆乳。

苦いこととしてしか思い起こせない。過ぎ去った日々は、なぜそういうカタチでしか存在しないのだろう。

未明の闇に潜むものへ問いかけるのは、夢現つの彷徨い。

朝の挨拶の代わりに、妻を抱きしめる。労いつつ、赦しを乞うているような。それが伝わっているような。

昼餉は、豆乳とシリアル、リンゴジャムの米粉ロールパン、コーヒー。

買い取りショップへ。妻の履いていない靴やブーツを。待たされる。ここ数年で取扱量が膨大になったらしい。いつの間にか廃品回収みたいなことになっている。

ガソリンスタンドに併設のコーヒーショップは、参考書と向き合う若者が半分ほど占めている。資格を取るためだろうか。せざるを得ない空間に身を置く。店はそういう人の溜まり場になって久しい。

浅からぬ付き合いだった女性は、大学を出て2つの会社に身を置き、その間に結婚して子を持った。一念発起して学び、1年ほどで司法書士の資格を取った。それからさらに法科大学院へ進み、3年ほどして弁護士資格を得た。それまでの人生で気づかなったらしい。頭がいっぱいになるほど、法律のことを考えるのは楽しいということを。

カフェの若者たちで思い起こすのは、彼女のこと。

夕餉は、納豆、冷奴、レンコン天ぷらのあんかけ、アジフライ、味噌汁(人参・玉葱・油揚げ・豆腐・小松菜)、玄米ご飯、冷たいほうじ茶、ウイスキーオンザロック。食後に、紅茶とガトーショコラ。

NHKクラシックアワー。今年2月に他界したチック・コリアを偲んで、モーツァルトの2台のためのピアノ協奏曲変ホ長調。もう1台を弾いた小曽根真さんの回想がいい。クラシックに小曽根さんを引き込んだのはコリアだったのだが、辛い想いをして遠ざかっていたコリアを、再びクラシックと出会わせることになったあれこれを。

カデンツァは、ジャズマンらしく天衣無縫。モーツァルトが降りてきたかのよう。

 

 

 

 

 

f:id:Tosshy:20211004083705j:plain

 

 

 

 

 

 

逍遥の径

 

 

 

 

 

 

 

おおむね晴れ。台風一過、29度。

6時に起きる。

豆乳、コーヒー。

乾いた風にのって大陸から高気圧。

昼餉は公園でお弁当を。卵焼き、ベーコンと野菜の中華炒め、焼き鮭のお握りを詰めて。ほうじ茶、コーヒーも持って。大きな鯉が泳ぐ池のほとりのあずまやで、妻と。食後にリンゴ、ピーナッツ煎餅。

白いデッキシューズが裸足の足に痛い。最後になりそうなパナマハット。

公園そばの古書店で本を求める。

ロジェ・カイヨワ著、中原好文訳『メドゥーサと仲間たち(原題:Meduse et Cie)』(思索社)、レイ・ブラッドベリ著、北山克彦訳『たんぽぽのお酒(原題:Dandelion Wine)』(晶文社)。

森だった土地に、大きな病院と夜間照明がついた本格的な400メートルトラックが作られた。サッカー場や駐車場も造っている。

夕餉は、冷奴、納豆、ピーマンの肉詰め、味噌汁(大根・人参・玉葱・油揚げ・豆腐)、玄米ご飯、冷たいほうじ茶。食後にガトーショコラ、紅茶。

 

 

 

 

f:id:Tosshy:20211003083138j:plain

 

 

 

 

 

 

 

乞食のポーギー

 

 

 

 

 

 

雨、夜にあがる。22度。

6時に起きる。

ほうじ茶、豆乳。

太平洋沖を台風が通過。

姉に電話。

何度目かの引用かもしれない——

 

I loves you, Porgy

Don’t let him take me

Don’t let him handle me

And drive me mad

If you can keep me

I wanna stay here

With you forever

And I’ll be glad

 

Yes I loves you, Porgy

Don’t let him take me

Don’t let him handle me

With his hot hands

If you can keep me

I wants to stay here

With you forever

I’ve got my man

 

I loves you, Porgy

Don’t let him take me

Don’t let him handle me

And drive me mad

If you can keep me

I wanna stay here

With you forever

I’ve got my man

 

ベスにここまで歌われるポーギー。

昼餉は、妻の作ったピザトースト、バナナジュース、コーヒー。

おやつにリンゴジャムを挟んだ米粉のロールパン、豆乳。

菩提寺に電話。

夕餉は、豆腐、冷奴、味噌汁(玉葱・人参・大根・油揚げ・豆腐)、野菜・豆腐・ウインナーの卵とじ丼、冷たいほうじ茶。食後にピーナッツ煎餅。

 

 

 

 

 

f:id:Tosshy:20211002100534j:plain



 

 

 

 

 

 

 

 

何度でも……

 

 

 

 

 

 

晴れ、のち雨。24度。

6時に起きる。

冷たいほうじ茶、コーヒー。

札幌の姉と電話。

昼餉は、ケンタッキーフライドチキンのSランチ、妻はポテサラと焼きそば。

自分のことは、もうどうでもいいと思う。妻を最優先にして、まわりの人々のことをよく見て。一人ひとりの穏やかな日々に想いを馳せて。

怠惰を戒める。体をこまめに動かす。

夕餉は、納豆、冷奴、ナス・キャベツ・ピーマン・もやし・玉葱・人参・ベーコンのオイスターソース炒め、焼き鮭、味噌汁(玉葱・人参・大根・油揚げ・豆腐)、玄米ご飯、酎ハイ、冷たいほうじ茶。食後にアイスクリーム。

今月のまとめをば。アクティビティは5日、総距離は46.5キロメートル。スクワット80回とボディブレード10分はほぼ毎日。

 

 

 

 

 

天下国家を口にする

 

 

 

 

 

 

 

晴れ、のち曇り。26度。

6時に起きる。

冷たいほうじ茶、コーヒー。

妻はクワイアの稽古やらで外出。夜に戻る。

今さらだけれど、政治家と自らを呼び習わすヒトは何を思っているのだろう。

民主主義を体現しているはずなのに、議員になるヒトが誰一人としてまともに見えない。自分がそういう病に冒されているように感じる。彼らが冒されている病の咎を、こちらが背負わされているといった方がいいかもしれない。

必ずついてまわる、そういう負の関係性にうんざりしている。

彼らは、「世を変える」と雑駁に訴える。思想信条という踏み絵をわざわざ踏んでまで、世の何を変えるのか。変えるという具体的な方策や、財源や、他国の状況や、変えなくとも変わっていく過酷な未来への展望や、戦術に対する知見やらを話すことの徒労感をどうやって克服しているというのか。

すべての議員は、無報酬とすべきなのだ。専業とせず、ほかに仕事を持っている。短い任期を設ける。会派を禁止する。個々に強い国政調査権を与える。すべての立法にどう投票したか公表する。

それでも議員になるヒトを、まともな目で見られるか。その時こそ、自分に問うてみたい。

昼餉は、バナナ、リンゴジャムのトースト、豆乳、コーヒー。

与党の新しい総裁が決まった。

候補者は2世や3世ばかり。唯一の叩き上げだった女性候補が日参した元首相もご存知の3世で、今回も暗躍していた。

決選投票で負けた3世議員を応援した2人も2世議員だった。

議員という仕事を家業としている。そういう人を選んで何を託そうというのだろう。

夕餉は、醤油ラーメン、玄米ご飯、ウイスキーオンザロック、冷たいほうじ茶。食後にアップルパイ。

Appleは、OS群のパブリックベータを更新してβ2をリリースした。