雑音にまみれても

 

 

 

 

晴れ。31度。
7時に起きる。
朝餉は、ヨーグルトをかけたメロン、サラダ(レタス・リーフレタス・トマト・キュウリ・チーズ・バジル・カニカマ)、味噌汁(スナップエンドウ・油揚げ・シメジ・キャベツ・玉葱・人参)、ハムと卵のトーストサンドイッチ、アールグレイ。食後にコーヒー。
汗をかきながら身体を動かす。座っていても暑さが這い上がってくる。汗との暮らしがまたはじまるのだ。
昼餉は、オレンジピールとアールグレイのスコーン、ジャムパン、アイスルイボスティ、コーヒー。
業者が訪う。寝室のエアコンの取り外しと引き取り。バルコニーの室外機はすっかり陽に焼けていたが、ガスも残っているし冷房も効いた。雨ざらしで30年、昔のモノは斯くも丈夫を地で行く。米原から持ち帰ったエアコンの取り付けは別の業者が後日に。
FMラジオはBang & OlufsenのBeoSound 1で聴いている。ヤコブ・イェンセンがデザインしたラジオ&CDプレーヤーは発売からいつのまにか20年以上が過ぎてしまった。昨今のデジタル放送とはちがって、ノイズ混じりの音はくぐもっている。分厚い音。夕方、台所に立って手を動かしながらのラジオはとりとめがない。2杯目のウィスキー。同じように手を動かしているリスナーとの共同意識もどこかにありそうだ。子どもたちの声が窓から聞こえて、ラジオの音楽と混じり合う。ツバメが威嚇するさえずりがさらに混じる。ああ、初夏なのだと声が出そうになる。
夕餉は、冷奴、納豆、竹輪のマヨパン粉焼き、ズッキーニのカレーチーズ焼き、ポテトサラダ、妻が買ってきたかぼちゃのコロッケと春巻き、味噌汁(スナップエンドウ・油揚げ・シメジ・玉葱・人参・ピーマン)、玄米ご飯、ウィスキー・オンザロック。食後にチーズタルト、コーヒー。